
IOT REVOLUTION

IoT革命で7つの世界をつなぐ
私たちが考える「つながる」7つの世界

コラム 2020/06/09更新 ●コロナウイルスと3か月間暮らして 詳しくはこちら
1万社を越える企業でクラウドサービス展開中!
IoT革命で7つの世界をつなぐ
私たちが考える「つながる」7つの世界

IoTで現場(エッジ)からクラウドまでつなげるシムックスイニシアティブ
01 つながる思い
C6
思いをつなげる
会社になりたい
4IR、IoTそしてDX(デジタルトランスフォーメーション)という大きな変化により金融資本主義はデータ資本主義に変わります。
50年前にドラッカーは「断絶の時代」が来ると予言しました。今その時が本当にやってきました。そして「断絶の時代」だからこそ「つながる」ことが重要な価値を持ちます。AI、5Gは大切なテクノロジーですが、
価値を作りそれを認め合うのは人間の
「思い」です。
「思い」が伝わると「共感」になります。
「思い」を伝えるにはオープンでフラットな関係が必要です。私たちはたくさんの「思い」がつながり、伝わるように、最先端のテクノロジーによって組織間との関係と組織内の人の関係性をオープンでフラットに変革し、「共感」により生産性の高い社会を実現していきます。
02 つながる持続可能社会

SDGs(持続可能な開発目標)を支持します
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)を達成できるように私たちは自分たちが出来ることから始めます。それは小さな一歩かもしれせんがその輪が広がれば大きな輪になります。
私たちのリーダー中島高英はかつて「エネルギーの地平を切り拓く50人」に選ばれました。
エネルギーの有効活用とスマートファクトリーの実現による生産性の向上のために、技術と実装のノウハウの提供を通じてSDGsに貢献していきます。
03 つながる製品

マシンとつなぐ
データをつなぐ
テクノロジー
センサーやPLC/シーケンサーの信号、マシン/工作機械、プレス、射出成型機等からのデータを収集する技術を製品にして提供していきます。
IoTの課題は既存の古い設備機械からの信号・データを取ることと最新のセンサー群からデータをつなぐことです。
現場で必要な3つのM( Machine、Man、Mono)のデータ収集を実現します。
さらに通信ネットワーク技術を使って収集したデータをオンプレミス、クラウド問わずお客様のご要望に合わせて運びます。
04 つながるサービス
デザインから実装と運用サービス
IoTを実装するためにオールインワンのサービスをご提供していきます。
1.コンセプトデザイン
2.システムデザイン
3.エッジ収集装置の開発
4.現場への設置導入
5.通信回線の契約
6.クラウドサーバーの契約
7.クラウドサーバーの運用
8.アプリケーションソフトの開発
フェーズごとの個別のご提供も可能です。
05 つながるシステム
他社ベンダーの
システムとつながります
データ連携の次にくるのがシステム間連携になります。
システムはクラウドサービスとフィールドネットワークの世界が分断されています。
私たちはどちらも世界でもベンダー各社のシステムとつながる世界を実現していきます。
クラウドサービス例
・Microsoft Azure
・AWS
・MindSphere(シーメンス)
フィールドネットワーク例
・e-factory(三菱電機)
・Edgecross
06 つながる産学連携

大学の知とつながります
イノベーションは知の連携がはじまります。私たちは大学の知とつながり、研究開発から社会実装までの役割を担いイノベーションに向けて走っています。
特に東京大学とはインターネット分野において10年を越える共同研究の実績があります。また、日本のみならず世界の大学ともつながっています。
実例
・東京大学 産学連携(GUTP)
・東京工業大学 エネスワロー
・中国科学院 上海高等研究院
・中国 清華大学 FIT
05 つながる産学連携

07 つながる企業間連携
大手企業から中小企業まで多様な連携をしています
オープンイノベーション時代にふさわしく、パートナーシップにより企業との連携を進めています。
企業間連携は大手企業から中小企業まで、また2社間から複数社までと様々なパターンのつながりを創成して新時代への挑戦を続けています。
大手企業との連携例
・東京電力エナジーパートナー
・NTTデータグループ
・三菱電機
中小企業との連携例
・金型メーカー エービー(福島県)
その他、多数の企業の皆様ともつながりを持っています。随時ご紹介していきます。
