コロナウィルスと自粛生活から生まれた新しい出会い2 (日建設計/山口様)

2020年08月11日

Zoom ネットミーティング

 コロナウィルス禍で活躍し普及したものはZoomやSkype、Teamsといったネットミーティングのサービスであろう。私も3月からはこれらのいずれかを毎日使用している。これに慣れると電話で話をするより良いことが分かる。どこにいてもよいはもちろんのことどんな格好でもよくいつもズボンは短パン姿のままである。

日建設計 山口義雄さん

 株式会社日建設計の山口義雄さんとは東京大学グリーンICTプロジェクト(GUTP)のスマートシティWGの7月8日Zoomミーティングで出会った。この時は「ポストコロナ社会についての提言書」のためのブレーンストーミングであった。名刺交換もなく空気を読む必要のないZoomならではの世界で忌憚のない意見交換をしたことがきっかけである。
 山口義雄さんは技術士として都市設計を主にやってこられた方だ。
———————

京大デザインイノベーション・コンソーシアムHPより
(同デザインイノベーション拠点フェロー 2016.9~2018.3)

———————

東京と兵庫の距離を越えて

 山口さんと私とはもっとも遠い世界である都市設計と町工場主の世界を生きてきた。表面的にはどこを探しても接点もなく接線も引けない間柄である。
 しかし、Zoomミーティングの数分間の会話の時にお互い何かを感じるものが残った。従来の慣習ならば一杯飲みにいきそこで盛り上がって関係が始まるのだが、自粛生活中でもあり、兵庫と東京ということもありメールとZoom、Teamsを使ったやり取りを週一回くらいした。

思いは人をつなげる

 会社や肩書からでは分らない内面的な心情や思いということがネットミーティングでは鮮明に見えてくるものだ。二人の共通した思いとは「これからの社会は欲望の資本主義に翻弄されることがない個人が大事」という点であった。それを社会環境デザインという形で表現するかスマートファクトリーという形にするかの違いがあるだけだ。議論するつもりが同意し頷くことが多くこれでは議論にならないねと二人で大笑いした。

思いから共同作業へ

 従来の飲み屋会合と違いネットミーティングは文字や図にして相手に伝えるという行為が入る。これがいいのだ!表現しようとすると自分の頭の中のもやっとした部分が鮮明になりその上デジタルで残るところが素晴らしい。そこで二人で協働して「ポストコロナ社会についての提言書」を作ろうということになった

——————–
山口さんからの一言(メッセージ)
 中島さまとは、GUTPのスマートシティ検討WGでご縁を頂き、その後何度かオンラインミーティングをさせて頂いています。お互いまだよく知らないことの方が多いと思います。
 分野は異なりますが、コロナ禍をきっかけに社会の大きな流れに身を任せていたら、偶然出会い、偶然思いが重なって・・・。
不思議なご縁に感謝しながら、より愉しみ学ばせて頂きたいと思っております。新たな学びは、新たな自分に生まれ変わることらしいです!まだ見ぬ自分ってどんなのでしょうね? この先も引き続き、よろしくお願いいたします。
——————–

中島 高英